はじめに
子どもが海外語学研修から帰ってきて約一月が経ちました。
ぼちぼち日本の生活にも慣れ、落ち着いてきたなぁと思っていた頃
高額のスマホ通信費の請求が来ました(;・∀・)
海外で調べものや通話をしたことが原因だったよう。
しかも、そんなにたくさんは使っていなかったとのこと。
それなのに40,000円くらいの通信費・通話の請求が(´;ω;`)ウゥゥ
きつい!!きつすぎる!!!
そこで、スマホを海外に持って行っても高額の通信費がかからない方法を
見つけましたのでお伝えします。
海外旅行に行くんだけどもカメラとして持っていきたいという方は
この方法がベターかもしれません。
無駄に高い通信費・通話料を請求されないようにしていきましょう~💪
海外でスマホを使って高い通信費が請求されない方法
①機内モードで過ごす
機内モードにしておき、Wi-Fiがあるところでのみ通信をするようにすること。
②通話は極力しない
スマホの使う機能はカメラのみ!!と決めて通話や調べものはなるべくしないようにする。
アハモを使う
docomoの格安キャリアのアハモは
海外でも使えます。
しかも、追加の料金なしで91ヵ国の国と地域でデータ通信が使え、
日本人の旅行先の98%をカバーしているそうです。
①事前申し込みは不要
②月間30GBまで利用可能
③音声通話やSMSは別途料金がかかる
海外でもそのまま使えるアハモの人は
基本、Wi-Fiで通信しつつも
Wi-Fiがないところは
アハモの通信でインターネットに繋げるというハイブリッドで
データー通信を海外でも楽しむことができそうですね😊
アハモについてのメリット・デメリットの記事はコチラ↓↓
気になる方はぜひ参考にしていただければ幸いです😊

まとめ
今後、ボクも海外旅行に行きたいなぁと思ったおります。
その時は常に機内モードにしておいて、必要な時以外はインターネットに繋げないようにして
スマホは持っていきたいと思います😊
何にせよ、コスパよく、楽しい旅行をしていって
楽しく生きていきましょう。
また、お役立ち情報をゲットしましたら
またお知らせいたします👍
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
コメント