2025年秋・・・改悪されます
Marriott Bonvoyアメリカンエクスプレスプレミアムカードが
2025年秋に改悪されることが発表されました。
改悪の内容はコチラです。
年会費が 約49,500円 → 82,500円 +税と大幅に上昇。
無料宿泊特典を得るための 年間支払条件が150万円→400万円 に引き上げられたこと。
プラチナエリートを得るための年間支払額が400万円→500万円と引き上げられたこと。
以上3つの点が、今回の改悪の内容です。
この内容だけを見ればカードは解約するのが吉ではないかと考えられます。
ボクもそう思いました。しかし・・・

いやいや、待てよ。ここまでがんばって使ったカードなのに
みすみす手放せない。調べて調べて、なにか自分にも使える部分は
ないのか考えよう。
そう思いました。
では、メリットは全くないのでしょうか??
整理していきましょう。
改悪後のメリット
400万円の決済ができないと仮定して
果たしてメリットはないのでしょうか?
2つありました。
①自動でゴールドエリート資格付与
本カードを保有していれば、会員制度の「Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格」が自動付与されます。ゴールドエリートの特典は
→ 滞在時の客室アップグレード、レイトチェックアウト、ボーナスポイント付与などがゴールド会員特典として利用できます。
→ 年間決済条件を満たさなくても「ゴールド」というステータスを得られる点で、継続保有の価値があります。
②ポイント付与率・ホテル利用時ボーナスなどの維持/拡充
改定後でも、日常利用100円につき3ポイント、ホテル利用時100円につき6ポイントといった付与率が明記されています。
→ 日常の大額決済やホテル滞在利用が多ければ、ポイント還元をしっかり享受できる可能性があります。
→ 貯めたポイントを高級ホテル宿泊に使う、マイルや他のポイントに交換するなど、使い方次第では価値が大きくなります。
以上の2つが年間400万円決済が出来なくても受けられるメリットだと考えられます。
日々の生活に必要な決済でマリオットのホテルに泊まることができるポイントをゲットすることができるというメリットです。
年間400万円決済ができない場合のデメリット
ズバリ!!
無料宿泊特典75000円分が貰えない。
これに尽きるかなと思います。
会費が年間82500円。
月々にすると、約7000円。
まとめ
以上、年間400万円決済ができない場合のメリット・デメリットをまとめてみました。
カードを持ち続けるか、解約するかの決断の参考に少しでもなれば幸いです😊
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


コメント